390件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2023-02-20 02月20日-03号

次に、ヤードについてでございますが、市内にあるヤード件数を把握しているかとの御質問につきましては、平成27年4月1日に千葉県が、県民の生活環境に悪影響を及ぼしたり平穏な生活を脅かしたりするヤード適正化を図ることを目的に、エンジンやプロペラ・シャフトなどの自動車部品保管または分離の用に供する施設規制対象として制定した千葉特定自動車部品ヤード内保管等適正化に関する条例に基づき届出された件数

山武市議会 2022-05-31 令和4年第2回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2022-05-31

山武市では、特定用途制限地域都市計画に定めており、特定用途制限地域で建築してはならない具体的な建築物等は、山武特定用途制限地域における建築物等制限に関する条例にて定めているところでございますが、同条例が、建築基準法を根拠としており、認定畜舎等については、規制対象外となっていることから、地域の良好な環境の形成や保持を図るため、認定畜舎等も、建築基準法令適用を受ける畜舎と同様に、同条例規制対象

柏市議会 2021-06-10 06月10日-02号

次に、土壌が埋設されていた場所を明らかにしない理由ですけれども、既にその土壌はその場所に存在しないため、住宅購入者等への健康被害可能性は考えにくいこと、そして今回紛失した土壌放射性物質汚染対処特別措置法に基づく柏市除染実施計画策定前に実施された除染作業で生じたものでありますので、同措置法規制対象外であり、法的な責任は土地所有者、柏市ともにないと考えています。

柏市議会 2019-12-11 12月11日-06号

さらに、有害廃棄物国境を越えた移動規制するバーゼル条約が5月に改定され、汚れたプラごみ規制対象に加えられました。国内処理原則になり、相手国同意のない輸出禁止されます。環境省は、行く先を失っている産業廃棄物廃プラスチック処理を自治体に求めているとのことですが、柏市は政府の要請にどう対応するのでしょうか。

松戸市議会 2019-11-27 12月04日-01号

議案は、テラスモール松戸のテナントとして、地区計画で認められていなかった風営法規制対象であるゲームセンターを出店するに当たり、地区計画の縛りを緩和、変更し、認める旨の専決処分を市が行い、その報告を受け、議会に承認を求めるものであります。 質疑の中では、ゲームセンター内で、風営法第23条第2項に反する景品が提供されている疑いがあることについて明らかにしました。

大網白里市議会 2019-09-04 09月04日-02号

さらに、有害廃棄物国境を越えた移動規制するバーゼル条約が5月に改定され、これはスイスで行われたんですが、5月に改定され、汚れたプラごみ規制対象に加えられました。これにより、国内処理原則となり、相手国同意ない輸出禁止されることになりました。 それに伴って、環境省は5月、市町村などで産廃プラごみ処理を検討する域外産廃受け入れ規制を廃止、または緩和する行政の通達を出しました。

野田市議会 2019-06-17 06月17日-03号

有害物質を含む廃棄物について、主に貿易などで国境を越える移動規制するバーゼル条約締約国会議が先月10日に行われ、汚れた産業系廃棄物プラスチックごみ輸出入規制対象に加える条例改正案が採択され、2021年から発効されることになりました。この結果、日本が現在輸出している年間約100万トンも規制対象になる可能性があり、国内での処理がますます難しくなる懸念が強まっております。

柏市議会 2019-06-14 06月14日-03号

工場や病院、スーパーなどが規制対象外の小口径井戸を設置し、ろ過装置を通して地下水を利用する、そのシステムを一括受注する地下水ビジネスがふえ、影響が懸念されます。2013年の千葉県の調査結果では、主なものだけで病院108件、製造業198件、教育施設358件などの大口利用者経費節減などのため上水道から地下水への切りかえをしています。

船橋市議会 2019-06-10 令和 元年第1回定例会−06月10日-04号

しかしながら、指導員がいない場所や時間帯を狙って客引きをしている者もいるとの情報があるほか、県条例規制対象となります風俗の客引き行為等情報も市へ寄せられているため、先月、5月でございますけども、船橋警察署合同パトロール実施したところでございます。今後も引き続き、さらなる指導体制の強化に努めてまいりたいと考えております。  以上でございます。      

君津市議会 2019-06-10 06月10日-04号

空き地の除草に係る代執行や罰則などの条例化については、市街化区域のみを規制対象地域とすることの是非や、毎年繁茂する雑草に対する根本的な解決に至らない懸念もあることなど課題も多いことから、空き地適正管理を促す方策について調査研究してまいります。 続きまして、細目4、ごみ収集事業についてお答えいたします。 

佐倉市議会 2019-03-13 平成31年 2月定例会経済環境常任委員会−03月13日-01号

当市といたしましては、その適用除外を受け、再生土の埋め立てを原則禁止とする佐倉市条例による規制を継続したいと考えておりまして、その際に万一にも県条例市条例規制対象にすき間が生じないように、再生土の定義を県条例に合わせようとするものでございます。  議案第10号の詳細につきましては生活環境課長から、議案第21号の詳細につきましては担当の廃棄物対策課長からそれぞれ説明いたします。

木更津市議会 2018-12-13 平成30年建設経済常任委員会 本文 2018-12-13

なお、この改正に伴いまして、規制対象農薬や物質の種類、許容限度など、条例の具体的な内容に関しましての変更はございません。  また、施行期日につきましては、当初の議案上程後、施行期日に関しまして、12月7日に議案訂正をさせていただいておりますので、附則の方の改正もしております。  説明は以上でございます。

船橋市議会 2018-10-23 平成30年10月23日健康福祉委員会-10月23日-01号

施行は、公布後の平成32年4月1日ということだが、今回の法改正規制対象になる受動喫煙機会が多い飲食店事業所遊技場等説明会リーフレット等による周知を図り、法の施行までに環境整備をしている。  2点目である。禁煙ステッカーの配布である。受動喫煙機会が多い飲食店に対し、利用者が店舗を選択しやすいよう、禁煙ステッカーを配布し、店頭に張っていただいている、そういった事業を今も実施している。

千葉市議会 2018-09-19 平成30年第3回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2018-09-19

また、規制対象となる既存の小規模飲食店の支援についても、店内の禁煙化を推進するものであり、より高い健康増進効果を目指すものであることから、本事業について賛同するものでございます。  市民事業者に十分理解してもらえなければ、決まりをつくっても絵に描いた餅になってしまいます。周知啓発実施に当たっては、市民事業者の理解が深まる効果的な手法を検討いただくよう要望いたします。